直近の世論調査から

掲載日:2025.04.09

政治情勢分析の一環として、マスコミ各社の世論調査を整理・分析した「直近の世論調査から」を掲載しています。

 

【2025年】

直近の世論調査から-2025.4.8

直近の世論調査から-2025.3.6-内閣支持率は低依然迷、山積する政策課題

直近の世論調査から-2025.2.7-石破内閣での通常国会審議

直近の世論調査から-2025.1.8-一強政治からの脱却へ

 

【2024年】

直近の世論調査から-2024.12.13-第2次石破内閣発足…国会の風景は変わるのか

直近の世論調査から-2024.11.8-野党過半数割れ、一強政治からの大転換へ

直近の世論調査から-2024.10.11-10.1石破内閣誕生、27日衆院選に突入

直近の世論調査から-2024.9.12-ついに岸田首相退陣へ、再興はかる自民党

直近の世論調査から-2024.8.8-都知事選「石丸ショックというよりも」…

直近の世論調査から-2024.7.11-自民支持24.0%に低下、自民党内に亀裂か

直近の世論調査から-2024.6.6-自民党支持率最低の24.3%、「自公維」修正法に批判

直近の世論調査から-2024.5.10-根強い岸田政権への不信、野党への期待は広がるか

直近の世論調査から-2024.4.8-低迷続く支持率、自民党は「耐用年数」切れ?

直近の世論調査から-2024.3.8-再び下落する内閣・党支持率、政権交代前に近づく

直近の世論調査から-2024.2.9-裏金問題で窮地の首相と自民党、打開策は…!?

直近の世論調査から-2024.1.12-自民党「三度目の政権崩壊」へ?非自民結集は…

 

【2023年】

直近の世論調査から-2023.12.9-どうなる岸田内閣!?支持率は内閣も自民も最低に

直近の世論調査から-2023.11.6-内閣支持最低に、自民党支持も政権復帰後最悪の30.3%

直近の世論調査から-2023.10.5-内閣改造効果なく、空虚な解散・総選挙論!?

直近の世論調査から-2023.9.8-内閣支持率は続落の33.3%、事故処理水の対処は

直近の世論調査から-2023.8.7-自民党支持率最悪水準の31.2%。内閣も35.4%に(▼4.3%減)

直近の世論調査から-2023.7.11-下がり続ける岸田内閣の支持率

直近の世論調査から-2023.6.9-広島G7で内閣支持率アップ、維新と立憲の争いは

直近の世論調査から-2023.5.12-統一地方選・衆参補選を終えて-維新に注目が

直近の世論調査から-2023.4.6-支持率38%で「上機嫌」の岸田首相

直近の世論調査から-2023.3.10-軽い内閣による思い決断-防衛・子ども・原発

直近の世論調査から-2023.2.8-支持率低迷-防衛費増額・増税ともに反対多数に

直近の世論調査から-2023.1.13-国民無視で暴走の岸田政権。支持率32.6%に続落

 

【2022年】

直近の世論調査から-2022.12.06-期待はずれ№1内閣。防衛費倍増・専守防衛転換?

直近の世論調査から-2022.11.10-政権「末期状態」と言われるが代わりがいない

直近の世論調査から-2022.10.3-ついに内閣支持率が逆転!早くも「解散」話?

直近の世論調査から-2022.9.9-政権発足以来最低の内閣支持率48.5%に

直近の世論調査から-2022.8.5-岸田政権「黄金の3年間」なるか?土壇場の立憲

直近の世論調査から-2022.7.14-第26回参院選は終わったが…

直近の世論調査から-2022.6.7-「岸田インフレ」批判・野党共闘は20選挙区に縮小

直近の世論調査から-2022.5.12-ロシアのウクライナ侵攻が生んでいる余波

直近の世論調査から-2022.4.5-コロナ対応・ウクライナ対応に好反応か?

直近の世論調査から-2022.3.9-下がり始めた岸田内閣の支持率

直近の世論調査から-2022.2.10-政治を直撃するオミ株・死者数急増の第6波

直近の世論調査から-2022.1.14-内閣支持率は漸増、「新しい資本主義」に批判

 

【2021年】

直近の世論調査から-2021.12.9-岸田内閣支持率52.8%。維新の勢いは一過性か?

直近の世論調査から-2021.11.12-総選挙が終わって。問われる野党共闘のあり方

直近の世論調査から-2021.10.7-岸田内閣支持率…自民誤算の低さ・党支持率はUP

直近の世論調査から-2021.9.8-菅内閣ついに退陣表明。総裁選で自民に活気

直近の世論調査から-2021.8.10-東京五輪閉会。内閣支持率は過去最悪を更新中

直近の世論調査から-2021.7.10-都議選も政権批判で自民党の”敗北”

直近の世論調査から-2021.6.10-菅内閣の支持率は36.8%。過去最低に

直近の世論調査から-2021.5.13-内閣支持率は下げ止まったが、5月は再び逆転へ?

直近の世論調査から-2021.4.9-「下げ止まれる」かは微妙

直近の世論調査から-2021.3.9-内閣支持率急降下に、やっと「下げ止まり」感

直近の世論調査から-2021.2.4-菅内閣支持率は37.7%<不支持47.0%に「逆転」

直近の世論調査から-2021.1.12-菅内閣支持率急降下。「一年内閣」時代の再来か?

 

【2020年】

直近の世論調査から-2020.12.8-続落する菅内閣の支持率。コロナ対応が鬼門

直近の世論調査から-2020.11.12-「説明責任」を果たさない菅内閣

直近の世論調査から-2020.10.7-高い支持率の菅内閣発足…しかし早くも

直近の世論調査から-2020.9.11-8.28安倍首相退陣表明。直後に支持率が急上昇

直近の世論調査から-2020.8.6-首相の指導力に疑問、「歴代内閣」退陣直近比較

直近の世論調査から-2020.7.8-FNNデータを削除。安倍内閣の支持率は過去最悪

直近の世論調査から-2020.6.5-内閣・自民ともに支持率続落-コロナと黒川問題

直近の世論調査から-2020.5.8-コロナ禍-世論調査・内閣・政党・憲法にも…

直近の世論調査から-2020.4.11-新型コロナで揺れ動く「政権と世論」

直近の世論調査から-2020.3.9-安倍内閣の支持率「四度目の逆転」!?

直近の世論調査から-2020.2.11-問われる野党のあり方、次期衆院選では…

直近の世論調査から-2020.1.15-内閣支持率逆転ならず。野党合流に慎重論

 

【2019年】

直近の世論調査から-2019.12.11-最長政権を記録。野党「桜からオリーブへ」?

直近の世論調査から-2019.11.11-改造後の不祥事・失言。10%増税の賛否

直近の世論調査から-2019.10.8-シナリオ通りに内閣支持率51.7%に

直近の世論調査から-2019.9.6-内閣支持率52.1%に…50%超は2年3カ月ぶり

直近の世論調査から-2019.8.6-第25回参議院議員選挙は終わったが…

直近の世論調査から-2019.7.2-内閣支持率微減の48.1%。比例-自民減、立憲は増

直近の世論調査から-2019.6.4-内閣支持率-第24回参院選時と同値。維新に存在感

直近の世論調査から-2019.5.7-安倍内閣の支持率3.5%増、「令和」人気のお裾分けか?

直近の世論調査から-2019.4.11-安倍内閣の支持率は44.1%-微減

直近の世論調査から-2019.3.5-4割でもつれ合う支持率。北海道知事選の傾向

直近の世論調査から-2019.2.5-景気回復宣言は統計詐欺!? 参院選は前回並み体力

直近の世論調査から-2019.1.8-安倍批判再燃の気配。参院選で野党統一候補

 

【2018年】

直近の世論調査から-2018.12.7-入管法・憲法改正・消費税10%・北方領土

直近の世論調査から-2018.11.6-第4次の内閣改造も「効果なし」 

直近の世論調査から-2018.10.12-安倍内閣の支持率7カ月ぶりに「正常化」

直近の世論調査から-2018.9.8-内閣不支持が半年目。どうした立憲7.7%!

直近の世論調査から-2018.8.7-5カ月連続の支持率逆転。安倍支持の構造②

直近の世論調査から-2018.7.4-4カ月連続の支持率逆転-安倍支持の構造は

直近の世論調査から-2018.6.6-内閣の支持率逆転は3カ月目

直近の世論調査から-2018.5.8-「安倍改憲には反対」6割、総裁三選反対も59%に増加

直近の世論調査から-2018.4.3-安倍内閣3度目の支持率逆転。民主党の呪縛…

直近の世論調査から-2018.3.8-政府の「働き方改革」で裁量労働制の拡大断念

直近の世論調査から-2018.2.6-立憲民主党の支持率11.3%微増、自民は微減

直近の世論調査から-2018.1.10-安倍改憲で問われる9条護憲派

 

【2017年】

直近の世論調査から-2017.12.9-安倍内閣の支持は安定?

直近の世論調査から-2017.11.6-第48回衆議院選挙。躍り出た立憲民主党

直近の世論調査から-2017.10.6-安倍内閣再失速。民進分裂-希望と立憲民主へ

直近の世論調査から-2017.9.6-安倍一強体制崩壊へ?民進党代表に前原氏

直近の世論調査から-2017.8.8-内閣支持率ついに34.0%に下落、空気が変わった!?

直近の世論調査から-2017.7.4-内閣支持率激減▼6.4%減、都議選で自民惨敗

直近の世論調査から-2017.6.9-安倍内閣の支持率が下げ基調に転換?

直近の世論調査から-2017.5.10-安倍首相が2020年憲法改正宣言

直近の世論調査から-2017.4.12-いま海外<仏・独・韓国>の選挙情勢が面白い

直近の世論調査から-2017.3.10-安倍内閣の支持率の要因は?4点セットの雲行き

直近の世論調査から-2017.2.8-内閣・自民支持率共に安定、民進伸びず

直近の世論調査から-2017.1.11-安倍内閣5年目に。「水没した」?民進党

 

【2016年】

直近の世論調査から-2016.12.8-蓮舫氏への期待感が低下、野党共闘の悩み多く

直近の世論調査から-2016.11.11-アメリカ新大統領にトランプ氏

直近の世論調査から-2016.10.11-民進党・蓮舫新代表への期待は高いが

直近の世論調査から-2016.9.6-風向きが変わった?野党の選挙協力

直近の世論調査から-2016.8.10-問われる野党の共闘

直近の世論調査から-2016.7.14-参院選が終わって、都知事選と憲法改正問題に

直近の世論調査から-2016.6.7-消費増税延期は「アベノミクス失敗」45%

直近の世論調査から-2016.5.17-民進党への期待値-支持率も比例代表も減

直近の世論調査から-2016.4.5-安倍政権3年3ヶ月、民進党結成、5区補選中盤情勢

直近の世論調査から-2016.3.9-民主新党に「期待する」は24%、比例効果は+α

直近の世論調査から-2016.2.8-野党は選挙協力を51%、5区補選序盤情勢

直近の世論調査から-2016.1.15-7月参院選は「民主議席回復」の気配?!

 

【2015年】

直近の世論調査から-2015.12.7-安倍内閣の支持率46.0%、安保法制も既成事実化が進行か

直近の世論調査から-2015.11.6-安倍内閣支持率42.5%、不支持42.4%

直近の世論調査から-2015.10.8-内閣不支持率47.3%、支持39.9%

直近の世論調査から-2015.9.3-安倍内閣支持率は「70年談話」のおかげて微増

直近の世論調査から-2015.8.7-安倍内閣支持率ついにワースト記録30%台に

直近の世論調査から-2015.7.8-内閣・自民党支持率ともにワースト2位

直近の世論調査から-2015.6.7-野党…民主と共産がステップアップ

直近の世論調査から-2015.5.14-地方選民主≒2003年時並?

直近の世論調査から-2015.4.7-道内の民主体力は≒2003年地方選

直近の世論調査から-2015.3.5-自民と民主との地力の差は…

直近の世論調査から-2015.1.29-民主党の支持率がワンステップアップか?

 

【2014年】

直近の世論調査から-2014.12.25-解散・総選挙は終わったが…

直近の世論調査から-2014.11.14-アベノミクスに疑問符。突如解散風

直近の世論調査から-2014.10.14-内閣改造効果は+6.3%アップ。自民党支持率も上昇

直近の世論調査から-2014.9.8-50%切れ継続。9.3内閣改造でUPへ

直近の世論調査から-2014.8.11-内閣・自民党支持率ともに下落(内閣50%割る)

直近の世論調査から-2014.7.5-集団的自衛権問題で内閣支持率低下へ

直近の世論調査から-2014.6.10-集団的自衛権問題と維新分党

直近の世論調査から-2014.5.7-憲法論議は冷静に。反対論が増加

直近の世論調査から-2014.4.8-データのみ

直近の世論調査から-2014.3.11-政治指標はほとんど変化はないが…

直近の世論調査から-2014.2.21-内閣支持率微増

直近の世論調査から-2014.1.15-第2次安倍内閣が1年目

 

【2013年】

直近の世論調査から-2013.12.13-安倍内閣支持率10ポイントあまり激変へ

直近の世論調査から-2013.11.11-消費税が賛否逆転

直近の世論調査から-2013.10.10-内閣支持率は上昇。民主党は底値を割る?

直近の世論調査から-2013.9.7-参議院選挙の結果が出て

直近の世論調査から-2013.8.20-データのみ

直近の世論調査から-2013.7.12-参議院選挙の投票先…自民が依然堅調 41%台

 

【2012年】

直近の世論調査から-2012.11.2-内閣支持率と政党支持率、比例投票先

直近の世論調査から-2012.9.18-データのみ

直近の世論調査から-2012.8.10-内閣支持率危険水域のまま、民主党支持率14.4%、最低新記録

直近の世論調査から-2012.6.26-データのみ

直近の世論調査から-2012.5.30-内閣と民主の支持率、やや上昇?

直近の世論調査から-2012.5.9-民主支持率、政権交代後の最低記録

直近の世論調査から-2012.3.27-内閣支持率下げ止まりか?

直近の世論調査から-2012.1.27-攻めに転じた野田内閣

 

【2011年】

世論調査から見る政権交代の2年間-2011.10.19-鳩山政権に交代して2年間を世論調査データでたどる

直近の世論調査から-2011.9.20-9月2日野田内閣発足。59.5%

直近の世論調査から-2011.7.4-菅内閣、8ヶ月連続で低迷

 

【2010年】

直近の世論調査から-2010.12.2-菅内閣、ついに危険水域30%切れ+白石区版

直近の世論調査から-2010.6.7-菅内閣、V字回復だが…

直近の世論調査から-2010.6.1-鳩山内閣、支持率19.9%に

直近の世論調査から-2010.5.25-鳩山内閣、今月ついに21.4%

直近の世論調査から-2010.4.23-鳩山内閣、ついに危険ライン30%切れ

 

【2009年】

世論調査から見える政権交代-2009.7.6

世論調査から見る政局⑪-2009.3.27-「小沢VS検察」の構図

世論調査から見る政局⑩-2009.2.27-麻生内閣ついに「一割政権」

世論調査から見る政局⑨-2009.1.22-麻生内閣、ワースト記録に挑戦

 

【2008年】

参考資料:世論調査から見る政局-2008.12.22

世論調査から見る政局⑧-2008.12.10-麻生内閣-わずか2ヶ月で一気に政権末期へ突入

世論調査から見る政局⑦-2008.10.25-麻生内閣発足1ヶ月

世論調査から見る政局⑥-2008.9.30-麻生内閣が発足

世論調査から見る政局⑤-2008.9.11-福田内閣、突然の辞任

世論調査から見る政局④-2008.8.20-福田内閣の改造効果は?

世論調査から見る政局③-2008.6.20-福田内閣-支持率やや持ち直し

世論調査から見る政局②-2008.5.14-福田内閣-絶対危険水域20%に入る

世論調査から見る政局①-2008.4.9-福田内閣-4月、ついに危険水域30%に突入